【災害対策】避難時のニシアフリカトカゲモドキの保護方法と普段の防災準備 | ニシアフかわいい!
わたしたちのニシアフYoutubeはここをクリック✔

【災害対策】避難時のニシアフリカトカゲモドキの保護方法と普段の防災準備

しっぽぶりぶりチャンネル(@instagram)です。

しっぽぶりぶりチャンネル

2022年夏に初めてニシアフを飼う。

その可愛さに圧倒され6匹も家族になりました。

ニシアフのYoutubeは登録者4000人超え、2024年は繁殖に挑戦しようと思っています。

今回の令和6年能登半島地震で被災された方にとって一刻でも早く心落ち着く日々が来るよう心よりお祈り申し上げます。

今回、大地震が発生し、改めてニシアフリカトカゲモドキの「防災・避難時の生体保護」についてSNSなどで議論が起こっていたので記事にまとめます。

ニシアフだけでなく、レオパやヘビなども同じ対策ができますので是非参考にしてください。

防災について

まずは防災について、地震の揺れで防ぎたいのは以下の2点です。

  • ラックの転倒
  • ケージの落下

「ラックの転倒」については、つっぱり棒で支えるのが現実的にベストな選択だと思います。

もし、持ち家で壁に穴をあけれる場合はL字金具で直接固定が良いかと思います。

「ケージの落下」については、↓の画像のようにラックの前面を紐で結ぶことで防げるかと思います。

ケージの下に滑り止めも敷いていますが、紐でガードの方が確実です。

↓の画像は簡易的にビニル紐を使っていますが、釣り糸テグスなどにすれば目立たないので良いと思います。

避難時のニシアフ保護について

X(旧Twitter)でレプレプさんがポストしてくれていました。

以下のものを用意すると良いと思います。

  • 発泡スチロールの箱
  • カイロ
  • 一匹はいれる大きさのプラケース
  • 床材(キッチンペーパーでもOK)
  • 毛布(後述のクーリング用)

また、発泡スチロールはあらかじめ適度に穴をあけておき酸欠にならないようにすることが重要です。

冬季の避難時では、カイロだけでは30℃近くを保つことが難しいことに加え餌の用意もなかなかできないので、クーリングを行い休眠させるのが良いみたいです。

もともと健康な個体であれば、休眠させることにより活性が下がり1~2か月であれば餌なしで十分に耐えられるそうです。

まとめ

防災と避難時にニシアフ保護について紹介しました。

私たちも今回紹介した知識について、まだまだ勉強不足でしたのでこの震災をきっかけに改めて準備を行っていきます。

皆さんももし準備できていない方がいらっしゃいましたら、ベットのためにご準備いただけたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です