※当サイトでは、一部アフィリエイト広告を使用しています。当サイトのリンクを経由して商品をご購入いただくと、サイト運営者に手数料が入ることがあります。
今回は我が家のニシアフリカトカゲモドキ飼育環境と費用を画像を添えて全て紹介していきます。
動画もだしていますので、動画で見たい方はこちらをどうぞ!
初期費用
結論から言うと、ニシアフリカトカゲモドキを飼う際の初期費用は約2万5千円となります!(ラックや照明などが必要な場合は3万3千円ほどになります!)
これに加えて、餌代が冷凍コオロギ1匹10円くらいなので、週に3~4匹食べるとして週40円ほどかかります。
No. | 重要度 | 品目 | 価格 | 商品リンク |
① | ◎ | レプタイルボックス | ¥4,500 | amazon , 楽天 |
② | ◎ | ウェットシェルター | ¥750 | amazon , 楽天 |
③ | ◎ | 床材 | ¥700 | amazon , 楽天 |
④ | ◎ | 温湿度計 | ¥1,500 | amazon , 楽天 |
⑤ | △ | メタルラック | ¥4,500 | amazon , 楽天 |
⑥ | △ | ワイヤレス照明 | ¥2,000 | amazon , 楽天 |
⑦ | 〇 | 防災用伸縮棒 | ¥1,500 | amazon , 楽天 |
⑧ | 〇 | みどり商会 暖突 M サイズ | ¥6,500 | amazon , 楽天 |
⑨ | 〇 | イージーグローサーモ | ¥4,000 | amazon , 楽天 |
⑩ | ◎ | パネルヒーター | ¥1,900 | amazon , 楽天 |
⑪ | 〇 | 滑り止めシート | ¥100 | 100均 |
⑫ | 〇 | 体重計 | ¥1,000 | amazon , 楽天 |
⑬ | ◎ | ピンセット | ¥500 | amazon , 楽天 |
⑭ | ◎ | 置き餌皿 | ¥550 | amazon , 楽天 |
⑮ | ◎ | カルシウムパウダー | ¥980 | amazon , 楽天 |
⑯ | 〇 | レプラーゼ | ¥1,200 | amazon , 楽天 |
⑰ | 〇 | うんち用ゴミ箱 | ¥100 | 100均 |
⑱ | 〇 | 水入れ | ¥0 | amazon , 楽天 |
では、画像と合わせて用具を紹介していきます!
全体像(①~⑨)
まずは全体像のご紹介です!
③床材(デザートソイル)約700円
④温湿度計 約1500円
⑤メタルラック 約4500円
⑥ワイヤレス照明 約2000円
⑦防災用伸縮棒 約1500円
⑧みどり商会 暖突 M サイズ 約6500円
⑨GEX EXOTERRA イージーグローサーモ 約4000円
ゲージの下(⑩~⑪)
⑩パネルヒーター ピタリ適温プラス 約1900円
こちらは1年を通して必須アイテムです。
ニシアフを飼う際にはゲージ内に特に温かい箇所を用意しておく必要があるので、パネルヒーターをゲージの下に引きましょう。食後にお腹を温めて消化を良くする効果もあります。
1匹であれば1号で十分ですが、2匹であればMサイズで2号をカバーできます。
⑪滑り止めシート 100円
こちらも先ほど紹介した伸縮棒と同じく、地震が来た際にゲージが落ちてしまうのを防ぐために必要です。
100均一で買えますので是非買ってください!
小物類(⑫~⑰)
⑫体重計 約1000円
ニシアフの健康管理のために定期的に体重増減を確認する必要があります。
ニシアフ体重は5g~80gと小さいため、0.1g刻みで計測できるものがオススメです。
⑬ピンセット 500円~1600円
餌をあげる際に必要になるピンセットです。
鉄製の長いものが使いやすくてオススメです。
⑭置き餌皿 約550円
ニシアフに餌をあげても食べないことがあります。その際は、この置き餌皿に置いてあげてください。
このお皿は返しがついているため、生餌も逃げられないようになっているのでオススメです。
⑮カルシウムパウダー 約980円~1250円
コオロギなどの餌だけでは、カルシウム不足になるため毎食カルシウムパウダーをかけてください。
また、週に1回ほどの頻度でビタミンDが配合されたカルシウムパウダーをかけてあげてください。
※ビタミンDは過剰摂取はよくないので週に1回を目安にしてください。
⑯レプラーゼ 約1200円
こちらは、爬虫類の腸内を正常に保つための腸内細菌です。
カルシウムと同様に振りかけてあげるとニシアフのお腹の調子が整いますので、できれば買うのをオススメします。
⑰うんち用ゴミ箱 100円
ニシアフのうんちは意外と臭いがあるため、蓋付きのゴミ箱がオススメです。
こちらは100円均一で購入しました!
⑱水入れ 0円or1000円
水入れはペットボトルのキャップで大丈夫なので0円で済みます。
ただ、景観を大事にしたい場合は、爬虫類用の水飲みを買うといいと思います!
わたしたちも以下の商品を使っていましたが、2匹目を買いだしてからキャップに変更しました。
まとめ
以上になります!
意外にもたくさんのグッズが必要でしたね…。
でも、消耗品はソイルぐらいですし、これだけあればニシアフたちが何年も健康に過ごせるので是非購入してあげてくださいね!
YouTube・飼育用品・オリジナルグッズ紹介!
Youtubeチャンネル
YouTubeで、可愛いニシアフたちや飼育方法なども動画投稿しています!ぜひ見てみてください♪
↓
しっぽぶりぶりチャンネル(登録者3900人)
使っている飼育用品はこちら!
ゲージ、床材、シェルター、栄養剤、ピンセットなどニシアフ飼育に必要な用品をまとめました!
↓
amazon
オリジナルグッズはこちら!
suzuri←Tシャツやパーカーなどオリジナルグッズを販売しています!
メルカリ←ステッカーなどのオリジナルグッズを数量限定で販売しています!
※リンクからメルカリアプリが立ち上がらない場合は、メルカリで「しっぽぶりぶりチャンネル」と検索してくださいm(__)m