けろぷりハウス(@instagram)です。
けろぷりハウス
2022年夏に初めてニシアフを飼う。
その可愛さに圧倒され6匹も家族になりました。
ニシアフのYoutubeは登録者4000人超え、2025年は繁殖に挑戦しようと思っています。
ニシアフのほかに、ミヤコヒキガエルとアメフクラガエルも飼育しています。
今回はニシアフのトイレ事情について説明します!
うんちのにおい
ニシアフのうんちですが、普通に臭いです。
肉食なのでうんちが臭くなるのは仕方がないですね。
ですが、うんちがあるからといって部屋中がにおうということはないです。ケージの近くに顔を近づけると臭いなあという程度です。
ちなみにニシアフのおしっこは液体の尿ではなく、固形の尿酸というものを排出します。
うんちとおしっこがどっちも固形でまとまって出てくれるので掃除もすごく楽です。

上がうんちで下の白い塊が尿酸です。
うんちはメンテナンス用のスプーンですくったあとティッシュにくるんで、100均のバケツ型小物入れに入れ、燃えるゴミの日になったらまとめて捨てています!
においも漏れないのでコスパ最強です!
トイレは覚える?
ニシアフはトイレは覚えません。
ですが、シェルターから離れた場所にトイレをする習性があるので、だいたいシェルターから遠いケージの縁側にしていることが多いです。

手前にうんちがあります。
ケージの隅っこを見渡せばだいたいあるので見つけやすいです。
まとめ
・ニシアフのうんちは臭い。けど部屋が臭くなるほどではない。
・トイレは覚えないけどだいたいケージの縁にする。
以上になります!うんち処理はほとんどストレスにならないくらいですので、安心してくださいね!
YouTube・おすすめ飼育用品紹介
Youtubeチャンネル
けろぷりハウス(登録者4500人)を運営しています!
ニシアフの可愛い姿や飼育方法などの動画が見られます!
飼育用品の紹介
飼育用品は↓の記事で超絶くわしく説明していますので気になる方はぜひ見てください!