わたしたちのニシアフYoutubeはここをクリック✔

初心者でもニシアフリカトカゲモドキを飼える?

◎当サイトでは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

ニシアフを6匹飼っている主です!

今回は、初心者でもニシアフリカトカゲモドキを飼えるかについて解説していきます!

初心者でも飼える理由

結論、初心者でもニシアフは飼えます!ペット初心者だった私でも、6匹のニシアフを飼えています!!(小学生のころハムスターを飼っていたことはありますが…^^)

初心者の私でも飼えた理由を紹介していきます。

理由①:性格

ニシアフの性格はとてもおっとりしています。

一般的な爬虫類のイメージだと、噛みついてきたり触ろうとすると暴れたりするイメージがあるかと思いますが、ニシアフはそういった行動は滅多にしないためとても飼いやすいです。

とはいっても爬虫類ですので、飼い主に懐くことはありませんが、慣れてはくれるので、ハンドリングもさせてくれますし、うちではリモートワーク中に体の上に乗せると体温が気持ち良いのかそのまま寝てくれることもあります。笑(👇の動画参照)

理由②:お世話が楽

ニシアフは餌の頻度が3~7日に1回程度で良いので、お世話に要する時間が少なく、お仕事が忙しい方などでも飼いやすいです。

基本的に、飲み水を切らさないようにすることと、温度を28~31℃にキープしていれば3泊くらいの旅行にも問題なく行くことができます。

→旅行に行く場合は、大きめの水入れ(うちでは小鳥用の水入れを使用しています)と、エアコンや暖突で部屋温度を28℃に設定すれば大丈夫です。

また、体臭はありません(うんちは臭いです)し、鳴くこともありません。

理由③:飼育費用も安い

👇の記事でも紹介していますが、ニシアフ飼育に掛かる一か月の費用(電気代・餌代)は、約500円~1000円になります。




ニシアフリカトカゲモドキ飼育で1ヶ月に掛かる費用(餌代・電気代)は?

特にニシアフが成長すれば、餌の量が減り費用は500円ほどに落ち着きますので、家計への負担も低いと言えると思います。

不安な点

逆に不安な点をあえて挙げるとすれば、餌問題です。

ニシアフの餌はほとんどが冷凍コオロギになります。

虫が苦手な方にはそこで抵抗感がでてくるかもしれませんが、どうしても無理!という方でなければ徐々に慣れていきますよ。

私たちも最初は冷凍コオロギを見てギョッとしましたが、すぐに慣れました。

どうしても無理!という方には、人工餌という選択肢もあります。

ですが、ショップで冷凍コオロギを食べていたニシアフに人工餌を与えようとしてもなかなか食べてくれないことが多いのでそこはショップの方と相談する必要があります。

最近では、人工餌に慣れさせているショップさんもありますので探してみるのもいいと思います。

販売されているニシアフ用の人工餌のまとめと、うちのニシアフたちの食いつき具合を紹介した記事を👇に紹介しますのでご興味のある方は見てください。




ニシアフリカトカゲモドキの人工餌まとめ&食いつき検証

まとめ

初心者でもニシアフを飼えるかについて解説しました。

ニシアフは、初心者の方でも問題なく飼えるペットと言えると思います。

もっとも、自分に飼えるかどうかを心配してこの記事に辿りついている方であれば、ニシアフ飼育の中で困ったことがあってもご自身で調べて解決できると思いますので、心配しすぎずにニシアフをお迎えして幸せなニシアフライフを過ごしてみてください!

関連記事




ニシアフリカトカゲモドキをお迎えする際に準備する飼育セットの紹介!




【全18点】ニシアフリカトカゲモドキの飼育に掛かる初期費用

(良ければみてください)YouTube・飼育用品・オリジナルグッズ紹介!

Youtubeチャンネル

YouTubeで、可愛いニシアフたちや飼育方法なども動画投稿しています!ぜひ見てみてください♪

しっぽぶりぶりチャンネル(登録者3900人)

飼育用品の紹介

飼育用品は以下の記事で詳細に説明しています!ご興味のある方は見てみてください!




【全18点】ニシアフリカトカゲモドキの飼育に掛かる初期費用

オリジナルグッズはこちら!

suzuri←Tシャツやパーカーなどオリジナルグッズを販売しています!

 

 

メルカリ←ステッカーなどのオリジナルグッズを数量限定で販売しています!

※リンクからメルカリアプリが立ち上がらない場合は、メルカリで「しっぽぶりぶりチャンネル」と検索してくださいm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です